online store コンテンツにスキップ
3,980円以上お買い物で送料無料!平日14時(土日祝12時)までのご注文で当日出荷
3,980円以上お買い物で送料無料!平日14時(土日祝12時)までのご注文で当日出荷

箸の持ち方、「バキューンの手」って何? 目からウロコの教え方【管理栄養士ママの体験談】

前回記事で、箸の持ち方、教え方の心得について書きました。

今回は、子どもに箸の持ち方を教えるときの「バキューンの手」についてお話しますね。

Writer Profile
管理栄養士のYUMIです。マイペースな小学生男子を育てるせっかちママ。どんなに忙しくても、最初の「いただきます」はみんなそろって言うのが食事のこだわり。キャリア15年以上の食の専門職として、ママたちに伝えたい、知っていると役立つ情報を発信していきます!

正しい箸の持ち方を教える「バキューンの手」って?

「バキューン」持ちとは、手でピストルの形を作って、そこから正しい箸(えんぴつ・スピーンなども)を持たせてあげる方法です。

写真で見ていきましょう。

「バキューンの手」、スプーン(フォーク)編

まず、子どもに「バキューンの手をして~」と言ってみましょう。
言いながら、一緒にやって見せるといいです。

こんな風に手を「バキューンの手」の形にします。

人差し指の第二関節あたりに、スプーンを置いてあげます。

次に、親指をスプーンに添えて。

そのまま持ってみましょう。
ちゃんと「鉛筆持ち」ができました。

「バキューンの手」、お箸編

お箸ですると、こんな感じです。

同じように、まずは「バキューンの手」をします。

お箸を二本そろえて、人差し指に置いてあげて。

親指で押さえます。

中指をお箸の下側(二本お箸の間あたり)に添えて、できあがり。

意外に簡単でしょ?

「いつかはできる」と気長に気楽に見守りましょう

「バキューン」という言い方が可愛いので、「注意している」とか「怒ってる」という感じにもならず、親子ともストレスなく取り組めますよ。

お箸を持つのに疲れて食事がストレスになるのはよくないので、それならスプーンやフォークに切り替えちゃいましょう。
持ち方だけ、できるだけ鉛筆持ちになるように気を付けてみてください。

焦らず気長に見守ることが、結局のところ近道なんですよね。
無理なく続けていれば、そのうちできるようになりますので、「いつかはできる」、「今日でなくても大丈夫」という心で、のんびり見守りましょう。

前の記事 【体験談】保育園と幼稚園、子どもに学力の差はつくの? 両方を経験したママたちに聞きました【前編:違いとメリットについて】
次の記事 箸の持ち方の教え方。我が子にしてあげたい4つのこと【管理栄養士ママの体験談】

コメント

コメントは表示される前に承認が必要です

*必須フィールド